富山大学大学院医学薬学研究部麻酔科学講座
*
   

Top Page - 卒後臨床研修 - 後期臨床研修プログラム

 卒後研修中の研修医の皆様へ

後期臨床研修プログラム

 研修指定病院における卒後2年間のスーパーローテーション終了後の進路を決定する際の参考としていただくために、富山大学医学部麻酔科での後期臨床研修についてご案内致します。希望により、(1) 麻酔科専門医コース,(2) ママさん麻酔科医コース,(3) 大学院進学コース,(4) 麻酔科標榜医* コースを選択することができます。

 

後期臨床研修コース図



麻酔科標榜医 *
 麻酔科標榜医は唯一国により認められた医師の資格です。
          (他の専門医等は各学会による認定)
 麻酔科を名乗ることができるとともに、 麻酔管理をすることによって麻酔管理料の徴収が可能となります。

コースの概要

(1) 麻酔科専門医コース
 麻酔科標榜医* 取得後に麻酔科専門医取得を目指すコース(麻酔科専門医を取得するには、2年間の後期研修の後さらに4年間の専門の研修が必用です)。希望者には、集中治療、救急医療、ペインクリニックの専門医取得を目指すコースもあります。


(2) ママさん麻酔科医コース
 結婚・妊娠・出産等により通常の勤務・研修が不可能な先生に,富山大学附属病院・富山赤十字病院を中心とした週2~4日程度の勤務・研修による麻酔科専門医取得を目指す特別プログラムを用意致しました。個々の事情に従い対応したいと考えておりますのでお気軽にご連絡ください。
 なお,富山大学附属病院や関連病院において勤務・研修する場合,0歳児からの保育が可能です。


(3) 大学院進学コース
 大学院生として研究をしながら(併せて専門の研修も行い)、麻酔科専門医取得を目指すコースです。現在の研究テーマは,
      
  1. 鎮痛作用のメカニズムの解明および新しい鎮痛薬の開発
  2.   
  3. 薬物依存のメカニズム
  4.   
  5. 中枢神経系に及ぼす麻酔薬の作用機序の解明

などです。


(4) 麻酔科標榜医コース
 2年間の後期研修にて麻酔科標榜医* 取得後、他科へ転科(将来専門家として働きたい科への転出)するコース。全身管理および初期対応をおこなう技術を身につけた後に他科へ行く事が可能です。将来,内科,外科などで活躍する先生におすすめします。


研修期間

(1) 麻酔科専門医コース
 スーパーローテーション終了後に、さらに2年間(あるいは2年6ヶ月)の研修を行います。当麻酔科(一部分は関連病院)に於いて麻酔科標榜医* を取得し,さらに4年の研修によって麻酔科専門医取得を目指します。


(2) ママさん麻酔科医コース
 麻酔科専門医コースとほぼ同様ですが,個々の事情に合わせ柔軟に対処致します。


(3) 大学院進学コース
 通常は、スーパーローテーション終了後に、2年間の研修を行い、麻酔科標榜医* を取得します。その後、4年間の大学院での研修を行います。 なお、大学院の入学年次(卒後何年目に入学するか)については、各個人の事情により配慮致します。


(4) 麻酔科標榜医コース
 2年間の後期研修にて麻酔科標榜医* を取得します。その後は希望する他科へ転科が可能です。


研修場所

 富山大学附属病院麻酔科での研修が中心になります。一部の研修を関連病院(麻酔科指導医が常勤する県立中央病院,富山市民病院,富山赤十字病院,黒部市民病院)等で行う事があります。

 大学院進学コースについても富山大学麻酔科での研修が中心となります。ただし、場合によっては一定期間、他の研究施設(富山大学分子医科薬理学講座、星薬科大学薬品毒性学教室、アメリカMedical College of Wisconsin 等)で研究を行うことがあります。



研修内容

 麻酔指導医のもとにおいて、できるだけの研修ができるよう配慮致します。

   

例)
    * 心臓麻酔(OPCAB、弁置換、小児先天性心疾患)
    * 気道確保困難症例における対応
    * 重症疾患の合併症患者の麻酔および全身管理
    * ペインクリニック
    * 集中治療室での全身管理
    * 各種手技(Swan Ganzカテーテル挿入、経食道心エコーなど)



  その他、必用に応じて研修が可能です。



収入等について

■ 附属病院にて研修する場合
 大学麻酔科において、医員として採用され、学外から依頼される麻酔業務(大学の規定で制限があります)に従事することにより、総計として月額およそ500,000円から700,000円の幅で収入が保証されます(麻酔科標榜医取得の有無および卒後年次によって変わります)。


■ 関連教育病院において研修する場合
 関連教育病院における研修期間は、関連教育病院の身分(正式な職員として採用されます)での給料が支払われます。


■ 大学院進学コースの場合
 大学院生として、研究活動に支障のない範囲において、学外から依頼される麻酔業務(大学の規定で制限があります)に従事することにより、 月額およそ400,000円から600,000円の幅で収入が保証されます(麻酔科標榜医取得の有無および卒後年次によって変わります)。
  これらは、これまで全国で問題となってきた名義貸しなどとは全く異なるものです。


当科での研修の利点

  1. 自らの到達目標に見合った研修内容を希望で選択できる。
  2. 大学附属病院のICU、救急部へも麻酔科医を派遣している。実際に彼らは、スタッフとして研修医を指導しているので、多彩な研修パターンを選択できる。
  3. 少数のスタッフで多くの業務に従事しているため、研修期間といえども単なる見学にとどまらず、多様な手技を実際に習得する機会が豊富にある。
  4. 開心術(成人、小児とも)症例が多い。
  5. 富山市内の総合病院のほとんど(富山県立中央病院、富山市民病院、富山赤十字病院、済生会富山病院)が当教室の関連病院であり、引っ越しの必要性が低い。

  等があげられます。



なお、さらに詳しい内容について知りたい方は、
富山大学附属病院麻酔科、医局長(佐々木)まで連絡をお願いいたします。
TEL: 076-434-7377, FAX: 076-434-5040




関連病院について

 富山市内、富山県内はもとより、新潟県、岐阜県等からも派遣の要請が多く来ています。 将来これらの地域での勤務(就職を含む)を希望される方も連絡お待ちしております。