TimeSwitch

教授からのご挨拶

prof's Photo 皆様,「麻酔科って何をしているところ?」と尋ねられた時,すぐにピンとくるでしょうか。その名前の通り麻酔をかけるために存在する科であろうことは容易に想像がつくかもしれません。しかし,われわれ麻酔科医が実際に行っている仕事の内容についてはあまり一般的に知られていないのが現状です。 麻酔科の業務には,手術室内において手術を行う際にかける麻酔,外来において痛みの診療を行うペインクリニック,重症患者様の全身管理を行う集中治療,そして重症救急患者様の初期治療を行う救急医療があります。
 患者様が当大学附属病院手術室において全身麻酔・脊椎麻酔を受ける際には,麻酔の専門医が麻酔をかけることになっています。その際には,手術前に麻酔科外来へ来ていただき,患者様の検査成績や状態についての把握を行い,安全に麻酔がかけられるように麻酔方法を慎重に選択いたします。担当麻酔科医は手術前日に患者様にお会いし,状態についての再確認をいたします。手術当日には患者様を手術という侵襲から守るべく安全第一に麻酔をかけます。さらに,手術後において術後経過が順調にそして痛みができるだけ少なくなるようにお手伝いをします。麻酔は以前に比べ非常に安全なものとなってきています。 麻酔科外来では,火曜日から木曜日までの午前中,痛みの外来としてのペインクリニックを行っています(詳細は一般外来の項目を参照願います)。帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛、神経障害性疼痛などの難治性の痛みや癌によって生じてくる痛みの治療を主に行っています。さらに最近、硬膜外腔癒着剥離を目的としたRaczカテーテルを施行しています。 一方,手術部で行われている麻酔管理の技術を応用して集中治療や救急医療へも参加し,お手伝いしています。集中治療では,呼吸・循環・代謝管理などのいわゆる全身管理を行っています。この集中治療によって以前では回復が望めなかったような多くの患者様が元気に一般病室へもどることが可能となりました。また,麻酔科医が得意な人工呼吸管理・循環管理などの技術を駆使し,重症患者様の救急医療や蘇生の分野にも進出しています。
 また当教室では、循環・中枢神経における麻酔薬作用についての電気生理学的な研究、痛みのメカニズム解明を中心とした研究を行い、臨床医学にも応用できるよう努力しています。医学部学生教育の充実を図るとともに、卒後研修である前期臨床研修にも対応すべく、専門のスタッフを充実させ、研修・教育に十分に対応できるよう準備しています。
 日常診療をはじめとして,麻酔科医はこのように多岐にわたる範囲において活躍しています。麻酔科では,今後とも患者様本位の診療を行い,皆様に麻酔科医の仕事を理解してもらえるよう努力していきたいと考えています。

教育・研究

臨床

医局

~大学関連リンク~

~ 麻酔科関連学会 ~

※ 富山大学附属病院麻酔科は麻酔科医の復帰を支援しております。お気軽に医局までご相談ください。
 

お問い合わせ先
富山大学学術研究部医学系
麻酔科学講座

富山大学附属病院麻酔科
076-434-2281 (附属病院代表番号)