講 演


2019

  1. Inokuchi K.:Cell ensemble mechanisms underlying memory formation. RIKEN CBS Summer Program 2019,2019. 7. 1, 埼玉.(招待講演)
  2. 井ノ口馨:記憶の神経科学的実体.日本学術会議 in 富山,2019. 6. 28, 富山.(招待講演)
  3. 井ノ口馨:記憶を改編する.NEURO 2019 市民公開講座「脳科学の達人」,2019. 5. 25, 東京.(招待講演)  開催案内
  4. Inokuchi K.:Cell ensemble mechanisms underlying memory formation. 徐州医科大学講演会, 2019. 5. 10. Xuzhou, China. (Invited lecture)
  5. Inokuchi K.:Cell ensemble mechanisms underlying memory formation. 南京東南大学講演会, 2019. 5. 8. nanjing, China. (Invited lecture)
  6. Inokuchi K.:Cell ensemble mechanisms underlying memory formation. 南京医科大学講演会, 2019. 5. 8. nanjing, China. (Invited lecture)
  7. 井ノ口馨:記憶の連合とアイデンティティの物理化学的実体. 第35回高峰カンファレンス・第16回高峰記念第一三共賞記念講演, 2019. 3. 1, 東京. (基調講演)  開催案内
  8. 井ノ口馨:記憶の連合と保存の物理化学的メカニズムに関する研究. 第50回(2018年度)内藤記念科学振興賞 受賞記念科学講演会, 2019. 2.28, 東京. (受賞記念講演)   2018年度 内藤記念科学振興賞
  9. 井ノ口馨:Cell Ensemble Mechanisms Underlying Memory Formation. 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構・第145回WPI-IIISセミナー, 2019. 2. 15, つくば市. (招待講演)  開催案内
  10. 大川宜昭:光で記憶を見る・操作する. 富山大学・平成30年度生命融合科学教育部シンポジウム・神経科学が解き明かす動物の行動:機能の変容と疾患, 2019. 1. 11, 富山. (招待講演)

2018

  1. 大川宜昭:記憶を見る・操作する. 東京大学工学部・化学生命工学専攻2018年度談話会, 2018. 12. 15, 東京. (招待講演)
  2. 井ノ口馨:脳の機能と記憶:記憶はコントロールできる.応用脳科学コンソーシアム,2018. 11. 19,東京.(招待講演)  開催案内
  3. 大川宜昭:記憶を見る・操作する. 福島県立医科大学生体情報伝達研究所・第71回Molecular Medicine Seminar Series, 2018. 11. 15, 福島. (招待講演)
  4. 大川宜昭:記憶を見る・操作する. 三融会・第二回 和光-精神神経懇話会, 2018. 8. 25, 湯河原. (招待講演)
  5. 大川宜昭:記憶を見る・操作する.東京理科大学・第15回BIRD脳科学セミナー, 2018. 8. 24, 野田市. (招待講演)
  6. 大川宜昭:記憶を見る・操作する. 獨協医科大学・第66回定例基礎棟セミナー, 2018. 8. 3, 栃木. (招待講演)
  7. 井ノ口 馨:記憶の物理化学的実体.名古屋大学 環境医学研究所・基盤医学特論,2018. 6. 29,名古屋.  開催案内
  8. 大川宜昭:光で記憶を見る・操作する.日本薬学会東海支部 特別講演会・名古屋市立大学,2018. 6. 13,名古屋.(招待講演)
  9. Inokuchi K.:Mechanisms underlying association and maintenance of memory identity. Lecture at Seoul National University, 2018. 6. 5. Seoul, Korea. (Invited lecture) 
  10. 大川宜昭:光で記憶を見る・操作する.北海道大学・第128回ニュ-ロサイエンス談話会,2018. 4. 18,札幌.(招待講演)  開催案内

2017

  1. 大川宜昭:Optogenetic approaches to reveal association and consolidation of memories in engram cell ensembles.第9回光操作研究会,2017. 10. 21-22,仙台.(招待講演)  開催案内
  2. 大川宜昭:光で記憶を見る操作する.鳥取大学生命機能研究支援センター講演会,2017. 10. 6,鳥取.(招待講演)  開催案内
  3. 井ノ口馨:脳の機能と記憶:記憶はコントロールできる.応用脳科学アカデミー,2017. 9. 22,東京.(招待講演)  開催案内
  4. 大川宜昭:記憶痕跡セル・アンサンブルによる記憶情報処理.浜松医科大学 学術セミナー(大学院講義「顕微鏡学・質量分析学」),2017. 8. 23,浜松市(静岡県).(招待講演)
  5. 井ノ口馨:記憶エングラムから探る「記憶が関連づけされる仕組み」.大阪大学大学院 生命機能研究科 生命機能セミナー,2017. 6. 9,吹田市(大阪府).(招待講演)  開催案内
  6. 井ノ口馨:セルアセンブリによる記憶の符号化.国際高等研究所 研究プロジェクト「精神発達障害から考察する decision making の分子的基盤」2016年度第1回研究会プログラム,2017. 2. 18-19, 木津川市(京都府).(招待講演)
  7. 井ノ口馨:記憶のメカニズム その物理的実体.浦和医師会医学会総会,2017. 1. 28,さいたま市.(特別講演)

2016

  1. 井ノ口馨:記憶をあやつる.2016年医療心理懇話会,2016. 11. 2-3,東京.(特別講演)
  2. 井ノ口馨:脳の機能と記憶:記憶はコントロールできる.応用脳科学アカデミー,2016. 9. 16,東京.(招待講演)  開催案内
  3. 井ノ口馨:エングラム:記憶の物理的実体について.第42回関東機能的脳外科カンファレンス,2016. 9. 3,東京.(招待講演)  開催案内
  4. 井ノ口馨:記憶エングラム.名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム IGERグリーン自然科学レクチャー,2016. 6. 17,名古屋.(招待講演)  開催案内
  5. 井ノ口馨:脳の機能と記憶:記憶はコントロールできる.応用脳科学アカデミー,2016. 1. 15,東京.(招待講演)  開催案内

2015

  1. 野本真順,井ノ口馨:行動タグの回路基盤としてのセルタグ機構.平成27年度生理学研究所研究会・比較記憶回路研究会,2015. 10. 8-9,岡崎.(招待講演)  開催案内
  2. 大川宜昭:光と分子生物学で記憶を見る操作する.福井大学ライフサイエンスイノベーション推進機構セミナー,2015. 9. 18,福井.(招待講演)
  3. 井ノ口馨:脳と記憶.富山経済同友会健康委員会,2015. 9. 15, 富山.(招待講演)
  4. 井ノ口馨:記憶の脳内セルアセンブリ機構.東京慈恵医科大学・医学研究の基礎を語り合う集い,2015. 8. 28,東京.(招待講演)
  5. 大川宜昭:光で記憶を操作する -異なる記憶を素にした人工連合記憶の創出-.琉球大学医学部・最新研究紹介セミナー,2015. 8. 28,沖縄.(招待講演)
  6. 井ノ口馨:脳の機能と記憶.応用脳科学アカデミー,2015. 2. 6,東京.(招待講演)  開催案内

2014

  1. 井ノ口馨:わたしたちはどのように記憶するのか?.奈良女子大学ライフサイエンスセミナー,2014. 10. 24,奈良.(招待講演)
  2. 井ノ口馨:記憶を人為的に創り出す.第17回自然科学研究機構シンポジウム  記憶の脳科学 -私達はどのようにして覚え忘れていくのか- ,2014. 9. 23,東京.(招待講演)  開催案内
  3. 井ノ口馨:記憶をコントロールする.富山西ロータリークラブ例会,2014. 5. 22,富山.(招待講演)
  4. 井ノ口馨:脳の機能と記憶.応用脳科学アカデミー,2014. 1. 24,東京.(招待講演)  開催案内

2013

  1. 大川宜昭,井ノ口馨:異なるセルアセンブリの光遺伝学的活性化による連合記憶の人工的創出.平成25年度生理学研究所研究会・記憶回路研究会「個体内記憶回路の同定とその機能解析による学習記憶制御基盤の統合的理解」,2013. 12. 11,岡崎.  記憶回路研究会プログラム
  2. Inokuchi K.:Optical stimulation of distinct cell assemblies generates a new artificial associative-memory. Special CNS Seminar (Computation and Neural Systems Seminar), Lecture in California Institute of Technology, 2013. 11. 6, California, USA. (Invited lecture)  開催案内
  3. 井ノ口馨:ハイインパクトな研究をするには.第2回東北脳科学ウィンタースクール,2013. 2. 23,仙台.(基調講演)  開催案内
  4. 井ノ口馨:PTSDの予防と治療のために.CREST「精神・神経」領域 第4回公開シンポジウム,2013. 1. 31,東京.  開催案内
  5. 井ノ口馨:脳の機能と記憶.応用脳科学アカデミー,2013. 1. 25,東京.(招待講演)  開催案内
  6. 井ノ口馨:脳機能のセントラルドグマ.文科省科研費新学術領域「糖鎖神経生物学」班会議,2013. 1. 15,宮崎.(教育講演)

2012

  1. 井ノ口馨:神経新生とシナプス可塑性、記憶の調節.第18回「性と生殖」公開シンポジウム,第5回早稲田大学-日本医科大学合同シンポジウム「セトロニン神経系の機能と神経新生」,2012. 12. 22,東京.(招待講演)  開催案内
  2. 井ノ口馨:記憶形成と生後脳神経新生.高知大学大学院医学専攻DCセミナー,2012. 12. 7,高知.(招待講演)  開催案内
  3. 井ノ口馨:記憶のメカニズム:意識のおおもととしての記憶.日本学術会議主催 「脳と意識」,「神経科学」,「脳とこころ」分科会 第6回合同シンポジウム 「脳と意識」,2012. 12. 1,東京.(招待講演)  ポスター
  4. 井ノ口馨:Adult neurogenesis and modulation of hippocampus-dependent memory.第28回国際生物学賞受賞記念シンポジウム・特別講演会,2012. 11. 29,神戸.(招待講演)  開催案内
  5. 井ノ口馨:記憶形成と生後脳神経新生.平成24年度生理学研究所研究会・記憶回路研究会「個体内記憶回路の同定とその機能解析による学習記憶制御基盤の統合的理解」,2012. 11. 21,岡崎.(招待講演)  記憶回路研究会プログラム
  6. 井ノ口馨:記憶が長期間・正確に保存される仕組みの分子・細胞メカニズム.金沢大学・全学公開セミナー,2012. 8. 7,金沢.(招待講演)  開催案内
  7. 井ノ口馨:記憶形成における神経新生の役割.東京都医学総合研究所・都医学研セミナー,2012. 6. 15,東京.(招待講演)
  8. 井ノ口馨:記憶形成の分子・細胞メカニズム.麻布大学大学院特別講義,2012. 6. 8,東京.(招待講演)
  9. Inokuchi K.:A novel role of adult neurogenesis in hippocampal LTP and hippocampus-dependent memory. Lecture in Seoul National University, 2012. 6. 4, Seoul, Korea. (Invited lecture)
  10. Inokuchi K.:Functional Roles of Adult Neurogenesis in Learning and Memory.RIKEN BRAIN SCIENCE INSTITUTE BSI Seminar Series,2012. 3. 9,Saitama.(Invited lecture)
      BSI Seminar Series (BSS)
  11. 井ノ口馨:脳の機能と記憶.応用脳科学アカデミー,2012. 2. 3,東京.(招待講演)

2011

  1. Inokuchi K.:Regulation of fear memory formation.THE 32nd NAITO CONFERENCE ON Biological basis of mental functions and disorders,2011. 10. 18-21,Yamanashi.(Invited lecture)
  2. 井ノ口馨:分子・細胞認知学の新展開:記憶のメカニズム.名古屋大学グローバルCOEニューロサイエンスコース,2011. 10. 14,名古屋.(招待講演)
  3. 井ノ口馨:記憶・神経新生・PTSD.第38回日本脳科学会,2011. 10. 8-9,沖縄.(特別講演)
  4. 井ノ口馨:記憶形成のダイナミクス 第34回日本神経科学大会,2011. 9. 14-17,横浜.(ランチョンセミナー・招待講演)
  5. 大川宜昭:新生ニューロンの海馬情報獲得依存的な神経回路網への組み込み.北陸実験動物研究会 第41回研究会,2011. 9. 10,富山.
  6. 井ノ口馨:記憶形成のダイナミクス 第19回脳の世紀シンポジウム,2011. 9. 7,東京.(招待講演)
  7. 井ノ口馨:あなた自身が脳科学研究に感じている魅力は一体何なのか?.包括脳ネットワーク・夏のワークショップ,2011. 8. 21-24, 神戸.
  8. 井ノ口馨:記憶形成の分子・細胞機構 埼玉大学 脳科学融合研究センター シンポジウム「脳の未知に挑む技術」,2011. 8. 10,埼玉.(特別講演)
  9. 井ノ口馨:記憶形成の分子・細胞メカニズム:X線の利用 第20回日本定位放射線治療学会 放射線外科治療のNew Frontierを求めて,2011. 7. 29,名古屋.(教育講演)
  10. 井ノ口馨:生後脳の神経新生と記憶・シナプス可塑性.第26回学術集会 神経組織の成長・再生・移植研究会,2011. 6. 25,東京.(招待講演)
  11. Inokuchi K.: Adult neurogenesis modulates the hippocampus-dependent period of fear memory. Neurogenesis 2011 in Kobe, 2011. 6. 2-4, Kobe. (Invited lecture)
  12. 井ノ口馨:新しい観点からのPTSDの予防法・治療法の創出.CREST「精神・神経疾患の分子病態理解に基づく診断・治療へ向けた新技術の創出 第3回公開シンポジウム こころの病気の克服をめざして~脳科学からのアプローチ~,2011. 3. 10,東京.
  13. Inokuchi K.: Non-associative context memory paradigm reveals that hippocampal function is not required for the discrimination of detailed remote context memories. The Winter Conference on Neural Plasticity 23rd Annual Meeting,2011, 2, 12-19, Tahiti.(Invited lecture)
  14. 井ノ口馨:恐怖記憶の制御.第3回日本不安障害学会学術大会,2011. 2. 5,東京.(ランチョンセミナー・招待講演)
  15. 井ノ口馨:生後脳の神経新生による海馬記憶の制御メカニズム:X線の利用.第1回放射線神経生物学研究集会,2011. 1. 29,群馬.(招待講演)

2010

  1. 井ノ口馨:長期記憶の分子・細胞機構.東京大学分子細胞生物学研究所,2010. 12. 13,東京.(招待講演)
  2. 井ノ口馨:記憶のメカニズム:分子・細胞認知学の展開.機能生物学セミナー,東京大学,2010. 11. 8,東京.(招待講演)
  3. 井ノ口馨:恐怖記憶形成の分子・細胞機構.千里サイエンスセミナー「精神疾患の分子的基盤」,2010. 11. 1,大阪.(招待講演)
  4. 井ノ口馨:記憶形成の分子・細胞機構とPTSD.第2回群馬分子医学研究会,2010. 10. 29,前橋.(招待講演)
  5. 井ノ口馨:恐怖記憶制御の分子・細胞機構.フォーラム富山創薬・第32回研究会,2010. 10. 14,富山.
  6. 井ノ口馨:記憶形成の分子・細胞メカニズム.藤田保健衛生大学第152回医学セミナー,2010. 10. 1,豊明.(招待講演)
  7. 井ノ口馨:生後脳の神経再生による恐怖記憶の制御メカニズム.平成22年度生理学研究所研究会,2010. 10. 1,岡崎.(シンポジウム)
  8. 井ノ口馨:神経再生による恐怖記憶の制御.第11回八ヶ岳シンポジウム,2010. 9. 26,茅野.(招待講演)
  9. 井ノ口馨:生後海馬の神経新生による恐怖記憶の制御とPTSD.第20回日本臨床精神神経薬理学会・第40回日本神経精神薬理学会合同年会,2010. 9. 15-17,仙台.(シンポジウム)
  10. 井ノ口馨:時實利彦記念賞受賞講演「長期記憶形成の分子・細胞機構」.Neuro2010(第33回日本神経科学大会, 第53回日本神経化学会大会, 第20回日本神経回路学会大会合同大会),2010. 9. 2-4, 神戸.(受賞講演)
  11. 井ノ口馨:夏の夕べに恐怖体験の記憶を語り合う.日本学術会議サイエンスカフェin金沢,2010. 8. 20,金沢.(招待講演)
  12. Inokuchi K.: Systems consplidation and adult neurogenesis. Seminar “Memory Mechanisms”, National University of Singapore, 2010. 8. 4, Singapore. (Invited lecture)
  13. Inokuchi K.: Adult neurogenesis modulates the hippocampus-dependent period of fear memory. Symposium “Models in Physiology and Disease”, 2010. 8. 2, Singapore. (Invited lecture)
  14. Inokuchi K.: Adult neurogenesis modulates the hippocampus-dependent period of fear memory. Seminar Series on Neuroscience at King's College London , 2010. 7. 2, London. (Invited lecture)
  15. Inokuchi K.: Memory and adult neurogenesis. Association for Neuron and Disease meeting in Bristol. 2010. 6. 28-7.1, Bristol. (Invited lecture)
  16. Inokuchi K.: Adult neurogenesis modulates the hippocampus-dependent period of fear memory. Neuroscience Seminar at University of Cambridge, 2010. 6. 25, Cambridge. (Invited lecture)
  17. Inokukchi K.: Adult neurogenesis modulates the hippocampus-dependent period of fear memory. Winter Conference on Neural Plasticity 22nd Annual Meeting. 2010. 2. 6-13, Aruba. (Invited lecture)
  18. 井ノ口馨:記憶形成のメカニズム:分子・細胞認知学の展開.大阪バイオサイエンス研究所,2010. 6. 10,大阪.(招待講演)
  19. 井ノ口馨:記憶のメカニズム:分子・細胞認知学の展開.首都大学東京2010年度第4回生命科学教室セミナー,2010. 6. 4,東京.(招待講演)
  20. 井ノ口馨:記憶のメカニズム・分子/細胞認知学の展開.武田薬品創薬研究所,2010. 6. 1,大阪.(招待講演)
  21. 井ノ口馨:記憶のメカニズム:分子・細胞認知学の展開.日本生化学会北陸支部第28回支部大会,2010. 5. 29,福井.(特別講演)
  22. 井ノ口馨:神経新生と記憶の消去.平成22年度日本生化学会関東支部例会/第51回新潟生化学懇話会,2010. 5. 28-29,長岡.(シンポジウム)
  23. 井ノ口馨:生後脳の神経新生による海馬依存的恐怖記憶の制御.第87回日本生理学会大会,2010. 5. 19-21,盛岡.(シンポジウム)
  24. 井ノ口馨:分子・細胞から見た記憶.第19回神経行動薬理若手研究者の集い,2010 .3. 15,岡山.(特別講演)
  25. 井ノ口馨:恐怖記憶制御の分子機構.第2回日本不安障害学会,2010. 3. 6-7,大阪.(教育講演)
  26. 大川宜昭,斎藤喜人,徳永絵理,小澤史子,村山明子,北村俊雄,井ノ口馨:各発達時期でのLTP誘導は成体海馬新生ニューロンのスパイン形成様式に異なる影響を与える.CREST研究領域「脳の機能発達と学習メカニズムの解明」第7回領域内研究報告会,2010. 3. 1, 大阪.
  27. 北村貴司,斎藤喜人,高嶋記子,村山明子,新堀洋介,上田洋司,関口真理子,杉山博之,井ノ口馨:生後の神経新生は恐怖記憶の海馬依存的期間を制御する.CREST研究領域「脳の機能発達と学習メカニズムの解明」第7回領域内研究報告会,2010. 3. 1, 大阪.
  28. 井ノ口馨:分子の窓から覗いた記憶.東北大学脳科学GCOEセミナー,2010. 2. 19,仙台.(招待講演)
  29. 井ノ口馨:分子の窓から覗いた記憶.東京大学大学院理学系研究科,2010. 1. 19,東京.(招待講演)
このページのトップに戻る

2009

  1. Inokuchi K. : Involvement of adult neurogenesis in the regulation of the hippocampus-dependent period of fear memory. The 4th MCCS-Asia Symposium, 2009. 9. 15, Nagoya. (Invited lecture)
  2. Inokuchi K. : Involvement of adult neurogenesis in the regulation of the hippocampus - dependent period of fear memory. The 4th International Conference for Neurons and Brain Disease, 2009. 7. 21-23, Toronto. (Invited lecture)
  3. 井ノ口馨:特別講演,記憶形成の分子機構とその理解に基づいたPTSD予防・治療法.奈良県立医科大学,2009. 6. 5,奈良.
  4. Inokuchi K. : Involvement of adult neurogenesis in the regulation of the hippocampus-dependent period of fear memory. Neurogenesis 2009, CREST Neuroscience International Symposium, 2009. 6. 2-3, Awaji, Hyogo. (Invited lecture)
  5. 井ノ口馨:恐怖記憶制御の分子機構の理解に基づいたPTSDの根本的予防法・治療法の創出.CREST「精神・神経疾患の分子病態理解に基づく診断・治療へ向けた新技術の創出」領域平成21年度領域全体会,2009. 12. 22, 東京.
このページのトップに戻る