本文へジャンプ

エコチルクッキング教室

産後の健康管理

伊藤実香先生 :富山大学附属病院 産科婦人科医。
4歳の男の子と9カ月の男の子のママで、エコチル調査に参加中。
「皆さん、心中お察し申し上げます!!」
6カ月から1歳の子どもをもつママ達に聞いてほしいお話です。

乳腺炎でこられる患者さんをお見かけします

外出中に授乳が必要でなくなることも多くなります。予防策として、乳腺炎にならない程度に授乳・搾乳(母乳を母乳パッドに搾ってしまう)をしましょう。
子どもが離乳食を食べた口で乳首に吸い付くことも多くなると思いますが、乳首を清潔に保つことも大切です。

生理が始まるまでは、普段より女性ホルモンが下がっている状態です。

関節痛(ひざ、腰など)、髪の毛が抜ける、排尿時痛、性交痛、気持ちが不安定になりちょっとしたことでイライラしやすいなどの更年期のような症状の出ることもあります。

そろそろ生理が始まる時期です

授乳してない方は、2~3カ月、授乳している方でも6カ月ほどで生理が始まる方が多いです。授乳中は生理が来ない方もいらっしゃいます。1年以上たって生理が無かったら、がん検診も兼ねて産婦人科を受診してみてください。再開したばかりのころは生理不順になりやすいです。出産前に不順だった方は、やはり不順になりやすい傾向があります。
☆生理が不規則な時期にいい予測方法があります
 基礎体温を測ってみて、高温期だと排卵後とわかります。排卵後2週間以内に生理が始まりますので、外出の際は生理用ナプキンの準備を。毎日測ったり、グラフにしたりする必要はまったくありません。

避妊方法

 産後の避妊方法は2種類あります。
子宮内に避妊具をいれる方法とピルを飲む方法です(女性ホルモンが体内に入ると母乳の分泌が減ってしまうため、授乳中の方には通常産後6カ月までは処方しないことが多いです。)
 育児中のイライラが生理前にひどくなることはありませんか?ピルで排卵を抑え、女性ホルモンの変動を少なくすることで、月経前の心の不安定さが解消されることがあります。子どもや夫に穏やかに接する手助けになりますので、お悩みの方は是非ご検討を。

次の子を妊娠したら授乳をやめたほうがよいかどうかは、いろいろな考え方があります。

 医学的に確かなことは、乳首を吸わせると子宮が収縮するということ。
 急にはやめられませんので、個人的には、妊娠したら卒乳する方向にしていくことをお薦めしています。

サブウィンドウを閉じる

ページの先頭へ戻る