第53回日本口腔科学会中部地方部会 本文へジャンプ
 大会長 野口 誠

 第53回NPO法人日本口腔科学会中部地方部会を下記の要領にて開催いたします。
多数の先生方にご発表、ご参加をいただきますようご案内申し上げます。
 臨床,基礎を問わず,幅広い分野からの演題をお待ちしています。

 記

日 時: 平成22年10月2日(土)午前10時 開始予定
会 場: 富山国際会議場
〒930-0084 富山県富山市大手町1-2 Tel:076-424-5931
JR富山駅より市電(セントラム)で約5分/「国際会議場前」下車
参加費: 4,000円

 
お知らせ
1. 参加される皆様へ
1) 受付開始時間は午前9時20分です。
2) 会場受付(富山国際会議場 2階)で会費4,000円を納入し、参加章を受取り、記名して下さい。会場内では参加章の着用をお願い致します。
3) 本学会は、日本歯科医師会生涯研修事業認定研修会に該当します。日歯生涯研修カード(ICカード)をご利用の方は、受付に設置した読み取り機をご利用下さい。
4) 学会終了後、会議場内で懇親会(会費2000円)を催します。ふるってご参加ください。

2. 演者の皆様へ
1) 演者および共同演者の方は、いずれも本学会会員であることが必要です。未入会の方は下記へお申し込み下さい。
(学会入会手続き先) 〒135-0033  東京都江東区深川2-4-11
一ツ橋印刷(株)学会事務センター
日本口腔科学会事務局(電話番号:03-5620-1953)
2) 口演時間は6分間、質疑は2分間です。座長の指示に従い、時間を厳守して下さい。
3) 次演者の方は次演者席でお待ち下さい。
4) 質疑、追加が少ない場合は順次繰り上げて口演頂きますので、予定時間の15分前には会場にお入り下さい。

 <発表について>
一般口演は、WindowsX-PのMicrosoft Office PowerPoint 2003 もしくは2007を使用したコンピューターと液晶プロジェクターによる発表に限らせていただきます。PowerPointの投影枚数に制限は設けません。ただし、動画は使用できません。PowerPointで作成した発表スライドファイルをCD-Rに記録し、所属・発表者名を明記の上、9月21日(火)までに以下の宛先までご郵送ください。
<CD-R郵送先> 〒930-0194 富山県富山市杉谷2630
富山大学大学院 医学薬学研究部 歯科口腔外科学講座内
第53回NPO法人日本口腔科学会中部地方部会 事務局 宛

 <後抄録について>
演者は学会誌掲載用後抄録を受付に必ずご提出下さい。作成にはMS-wordを用い、原稿サイズはA4、1ページ40字×20行の設定にしてください。1ページ目は表紙とし、演題番号、演題名、演者名(演者に○印)、所属を書き、2ページ目を抄録とし、400字以内で記述してください。ファイル名は「演題番号+演者名(例;演題NO.00 ○○○○)」として記憶メディア(CD-ROM等)に保存し、印刷原稿を添えて受付に提出してください。

3. 質疑・討論
1) ご発言は座長の許可を得て、所定の場所で所属、氏名を述べてからお願い致します。
2) 一般演題の追加、質疑、討論の時間は2分間です。

4. 座長の先生方へ
1) ご担当セクションの最終時刻の厳守をお願い致します。
2) 次座長の先生は担当セクション開始の15分前までに所定の席にお越し願います。

5. 評議員の先生方へ
評議員会は午前の教育講演終了後、12時10分から12時40分までB会場にて行いますのでご参加の程お願い致します。

6. その他
1) 昼食は各自お取りください。
2) 当会議場の地下に有料の駐車場があります。
3) 緊急の呼び出しは、会場受付までご連絡下さい。 
 
 2010.9.13 Last Update