講座メンバー

牛島 桜子
研究支援員
現在の研究テーマ(current research project)
恐怖記憶連合を司る脳領域の探索
抱負(ambitious future plan)
catFISHのエキスパートになります。
専門分野 (background scientific field)
分子生物学 細胞生物学 生化学
略 歴(personal history)
学歴
1999年 4月 〜 2003 年3月 北里大学薬学部薬学科
2003 年4 月〜 2005 年3 月 北里大学大学院薬学研究科修士課程
2005 年4 月〜 2008 年3 月 北里大学大学院薬学研究科博士後期過程
職歴
2008年4月 ~ 2009年1月 国立国際医療センター研究所
消化器疾患研究部消化管疾患研究室
研究補助員
2009年2月 ~ 2009年4月 金沢大学医薬保健研究域医学系
脳情報病態学講座 研究補助員
2009年5月 ~ 2013年12月 金沢大学医薬保健研究域医学系
脳情報病態学講座 博士研究員
2014年1月 〜 現在 富山大学大学院医学薬学研究部(医学)
生化学講座 研究支援員
業 績(publications)
- Furuchi T, Sakurako K, Sekine M, Katane M, Homma H.
The role of protein L-isoaspartyl/D-aspartyl O-methyltransferase (PIMT) in intracellular signal transduction.
Chem Biodivers. 2010 Jun;7(6):1337-48 - Furuchi T, Kosugi S, Ohno K, Egawa T, Sekine M, Katane M, Homma H.
“High-performance liquid chromatographic method to measure protein L-isoaspartyl/ D-aspartyl o-methyltransferase activity in cell lysates”.
Anal Biochem. 2009 Jan 15;384(2):207-12. Epub 2008 Oct 2. - Kosugi S, Furuchi T, Katane M, Sekine M, Shirasawa T, Homma H.
“Suppression of protein L-isoaspartyl (D-aspartyl) methyltransferase results in hyperactivation of EGF-stimulated MEK-ERK signaling in cultured mammalian cell”
Biochem Biophys Res Commun. 2008 Jun 20;371(1):22-7
趣味・特技(hobby, specialty)
RNase退治