第53回日本口腔科学会中部地方部会 本文へジャンプ
一般演題
 
A会場
悪性腫瘍 1 (座長: 山田 史郎 ) 10:05〜10:35
A-1 蜂窩織炎を合併した頸部 悪性リンパ腫の1例 辻 司、他 函館中央病院 歯科口腔外科
A-2 8歳女児の口蓋に発生した粘表皮癌の1例 八木瑞希、他 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻がん細胞学講座細胞浸潤学分野
A-3 口腔内多発転移を認めた 肺癌の1例 大久保博基、他 信州大学医学部歯科口腔外科学講座
悪性腫瘍 2   (座長: 佐野 和生 ) 10:35〜11:05
A-4 大胸筋皮弁による口腔癌 再建症例の検討 齋藤多紀、他 金沢医科大学 顎口腔外科学講座
A-5 口腔癌患者における経皮 内視鏡的胃瘻造設術(PEG)の施行症例の検討 嶋根 哲、他 信州大学医学部歯科口腔外科学講座
A-6 当科における舌悪性腫瘍 切除術に対するPGAシート及びフィブリン糊スプレーの使用経験 秋山京子、他 岐阜県総合医療センター 歯科口腔外科
    
教育講演  (座長: 田川 俊郎 )  11:10〜12:00
富山大学大学院 病態病理学  笹原 正清 教授 
   総会  13:00〜13:20  
特別講演( 座長: 下郷 和雄  )  13:20〜14:15
北海道大学大学院 口腔顎顔面外科学  戸塚 靖則 教授 
  悪性腫瘍 3    (座長: 吉田 憲司 ) 14:20〜14:50  
A-7 転移性口腔癌末期患者における出血・悪臭への対応   ‐血管塞栓術を用いた1例- 田中健二郎、他 春日井市民病院歯科口腔外科
A-8 小児に発生した腺様嚢胞癌の1例 村木智則、他 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔外科学分野
A-9 左側上顎に生じた悪性リンパ腫の一例 宮原周三、他 岐阜大学大学院医学系研究科 口腔病態学分野
先天異常 1 (座長: 夏目 長門 ) 14:50〜15:20
A-10 両側唇顎口蓋裂患者における顎裂骨移植施行時期の検討〜歯科矯正医の立場から〜 近藤 俊、他 藤田保健衛生大学 病院・口唇口蓋裂センター
A-11 唇顎口蓋裂患者の外科矯正手術における治療計画 近藤 俊、他 藤田保健衛生大学 病院・口唇口蓋裂センター
A-12 Oral synechia患児に対する上下顎癒着粘膜切離術の経験 小島 好博、他 藤田保健衛生大学 医学部歯科口腔外科
先天異常 2 (座長: 古澤 清文 ) 15:20〜15:50
A-13 顎角切除術により改善した咀嚼筋腱・腱膜過形成症の1例 諸井明徳、他 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻がん細胞学講座細胞浸潤学分野
A-14 口唇・口蓋裂患者に関する疫学的研究 第49報-平成22年度モンゴル調査報告- 夏目長門、他 愛知学院大学歯学部附属病院 口唇口蓋裂センター
A-15 口唇口蓋裂患者とその家族に対する遺伝カウンセリングの現状 第2報 クライアントの特長について 藤原久美子、他 愛知学院大学歯学部 口腔先天異常学研究室
臨床統計  (座長: 宮田 勝 ) 15:50〜16:20
A-16 名古屋第一赤十字病院 歯科口腔外科におけ過去 10年間の初診患者統計 榊原園子、他 名古屋第一赤十字 病院歯科口腔外科
A-17 愛知学院大学歯学部附属病院口腔外科第1診療部 における2009年度初診患者の臨床的統計観察 小原圭太郎、他 愛知学院大学口腔 外科第1診療部
A-18 長野赤十字病院口腔外科における紹介患者の臨床 統計的観察 植松美由紀、他 長野赤十字病院口腔外科
臨床研究    ( 座長: 重冨 俊雄 ) 16:20〜16:50
A-19 ATP拭き取り検査を用いた歯学部附属病院外来における清浄度調査 高木雄基、他 愛知学院大学歯学部 顎顔面外科学講座
A-20 健常成人における自由嚥下時の摂食・嚥下機能の検討(第2報) 出原絵里、他 愛知学院大学歯学部 顎顔面外科学講座
A-21 口蓋裂児への遠隔言語訓練システムに関する研究 第1報 -声門破裂音症例- 早川統子、他 愛知学院大学歯学部附属病院  口唇口蓋裂センター 言語治療外来
再生医療・インプラント ( 座長: 式守 道夫 ) 16:50〜17:20
A-22 上顎前歯部骨造成後の閉創にPeriosteal flapを用いた症例について 武藤祐一、他 新潟労災病院 歯科口腔外科
A-23 顎骨再生を目的としたPlatelet Rich Plasma(PRP)療法の実験的検討 中澤高志、他 松本歯科大学 口腔顎顔面外科学講座
A-24 上顎無歯顎高度顎堤吸収症例に対しインプラント埋入と腸骨移植を同時に行い、固定性補綴物にて機能回復を行った1例 金山健夫、他 名古屋市立大学大学院医学研究科生体機能・構造医学専攻感覚器・形成医学講座口腔外科学分野

 
B会場
炎症    (座長: 新井 直也 ) 10:05〜10:35
B-1 ビスフォスフォネート製剤投与患者の口腔外科的管理についての検討 吉川宜近、他 富山大学大学院医学薬学研究部歯科口腔外科学講座
B-2 当科で消炎治療を行った下顎智歯周囲炎症例の検討 早津良和 富山赤十字病院歯科口腔外科
B-3 小児の下顎骨に生じたGarre骨髄炎の2例 鈴木康弘、他 福井大学医学部感覚運動医学講座 歯科口腔外科学領域
良性腫瘍 1 ( 座長: 中川 清昌 ) 10:35〜11:05
B-4 下顎前歯部に生じた歯原性線維腫の1例 名倉 功、他 石川県立中央病院 歯科口腔外科
B-5 反復処置を行なった上顎前歯部に生じた石灰化嚢胞性歯原性腫瘍の1例 大井一浩、他 北海道大学大学院 歯学研究科口腔病態学講座口腔顎顔面外科学
B-6 術後25年経過して再発が疑われた下顎エナメル上皮腫の1例 高倉孝文、他 金沢医科大学 顎口腔外科学講座
  評議員会  12:10〜12:40
良性腫瘍 2 (座長:  前田 初彦 ) 14:20〜14:50
B-7 下唇に発生したケラトアカントーマの1例 平本憲一、他 紀南病院組合立紀南病院 歯科・口腔外科
B-8 下顎前歯部に発生した腺腫様歯原性腫瘍の1例 沖田美千子、他 医療法人渓仁会手稲渓仁会病院歯科口腔外科
B-9 舌に生じた化膿性肉芽腫の1例 上林弘明、他 浜松医科大学 歯科口腔外科学講座
偶発症   (座長: 栗田 浩 ) 14:50〜15:20
B-10 抗凝固療法中に止血困難な自然出血を来たした1症例 宮本佳宏、他 豊橋市民病院 歯科口腔外科
B-11 下顎智歯抜歯後感染からショック症状を呈した一例 伊藤邦弘、他 愛知医科大学病院 歯科口腔外科
B-12 下顎智歯抜去時の下歯槽神経臼歯枝損傷の可能性 山田高久、他 松本歯科大学 口腔顎顔面外科学講座
全身疾患 (座長:  加藤 恵三 ) 15:20〜15:50
B-13 上顎骨骨髄炎を契機に発見された副腎皮質機能低下症の1例 加藤 功、他 蒲郡市民病院 歯科口腔外科
B-14 含嗽サリグレンで憎悪を示したパーキンソン病の1例 厚地功誠、他 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔外科学分野
B-15 抜歯後出血を契機に発見された慢性骨髄性白血病の1例 小間雄一朗、他 浜松医科大学 歯科口腔外科学講座
粘膜疾患 (座長:  佐藤 公治 ) 15:50〜16:20
B-16 下唇に発生した比較的巨大な黒色斑の1例 伊藤佳秀、他 三重大学大学院医学系研究科口腔・顎顔面外科学分野
B-17 下唇に発生した水疱性扁平苔癬の1例 稲垣俊弘、他 三重大学大学院医学系研究科口腔・顎顔面外科学分野
B-18 バルプロ酸あるいはフェノバルビタールが原因と思われる歯肉増殖症の1例 永田 心、他 三重大学大学院医学系研究科口腔・顎顔面外科学分野
異物 (座長: 増本 一真 ) 16:20〜16:50
B-19 上顎洞医原性異物迷入の臨床的検討 柴田哲伸、他 長野赤十字病院口腔外科
B-20 頬粘膜に生じた小唾液腺唾石症の1例 横林康男、他 富山県立中央病院 歯科・口腔外科
B-21 えくぼ形成術後に生じた頬粘膜異物肉芽腫の1例 中條智恵、他 富山県立中央病院 歯科・口腔外科
その他 (座長: 横林 康男 ) 16:50〜17:20
B-22 スルメイカ精莢による口腔内刺傷の1例 萩野浩子、他 刈谷豊田総合病院 歯科口腔外科
B-23 下顎骨骨折に合併したオトガイ棘剥離骨折の1例 坂野彰人、他 市立四日市病院歯科口腔外科
B-24 富山大学附属病院における卒後臨床研修プログラムについて 石戸克尚、他 富山大学大学院医学薬学研究部歯科口腔外科学講座