2013年11月16日(土)10:00~11:30 富山大学黒田講堂 会議室にて「第3回エコチル ママ&キッズの集い」を開催し、エコチル参加者の35組のご家族 総勢79名(大人39名、子ども40名)にご参加いただきました。
これまでの調査で集まったデータの報告に続いて、オカヘルスアップクラブ専任講師 高野かおり先生による「親子なかよしフィットネス」をみんなで楽しみました。お外で遊ぶ機会が減ってくる季節でもあり、室内で体を動かす遊びはとても役立ちました。
休憩を挟み、後半は歯科衛生士さんによる「歯みがきの話」、さらに自身もエコチル参加者であるエコチル富山ユニットセンター特命助教の田中朋美先生(小児科医)からの「冬のこどもの健康管理」についてのミニ講話がありました。
参加者さんの感想
「親子なかよしフィットネス」
- おもちゃを与えるのではなく、気軽にどこででもできるので、今後も触れ合いたい。
- 子どもが喜んでいた。楽しそうにしていた。
- 一人遊びをさせていることが多いので、一緒に遊べる方法を知ることができてよかった。
「歯みがきの話」
- 初めて聞いた話ばかりで、とても勉強になった。知らないことがたくさんあった。
- 歯みがきの仕方や、その前のふれあいが大切と知り、とてもよかった。
- 歯ブラシのサンプルがもらえてよかった。
「小児科医のミニ講話」
- インフルエンザやRSウィルス感染の予防について聞けてよかった。
- 病気の際の対処方法がよくわかった。
- 子育て中のドクターということで、同じ目線なのがよかった。
アルバム
わーい!ひこうきだ!
冬場の健康管理のお話を聞きました
ママのお膝の上で歯みがきチェックです