循環器疾患 診療のご案内
循環器疾患に対して検査内容や治療方法などをご説明します。
心血管系は、大きな血管でつながれた全身の主要臓器に血液を供給する役割を持っています。
循環器内科は、心臓や血管の疾患が全身に及ぼす影響を常に考慮しながら、大学病院として最先端の医療を提供するだけでなく、患者さん一人一人への特徴に基づいた的確な診療を常に心掛けています。
救急心血管疾患への24時間対応の診療体制を敷き、種々の循環器疾患に対してはICUや心臓外科あるいは臓器別を越えた診療科との連携のもとに、全身管理と集中治療が行える体制にあります。さらに循環器疾患の長期管理や予防に対する新しい手法の導入、生活習慣病の予防などに取り組んでいます。
当科のご案内
当診療科の対象疾患は次のようになっております
- 不整脈
- 虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)
- 心不全
- 心臓弁膜症(僧帽弁疾患、大動脈弁疾患)
- 心筋症(肥大型心筋症、拡張型心筋症)
- 動脈疾患(大動脈瘤、大動脈解離)
- 先天性心疾患
- 肺高血圧症(肺塞栓症)
- 睡眠時無呼吸症候群 など
当診療科では次のような症状を扱っております
- 動悸がする
- 脈が乱れる (運動していないのに脈が急に速くなる、脈のリズムがバラバラになる、脈がとぶ など)
- 意識を失ったことがある
- 胸が痛い
- 胸がしめつけられる感じがする
- 急ぎ足で歩いたり、階段をのぼるときなどに息切れがする
- むくみがある
- いびきがひどい、睡眠中に呼吸が止まると言われた
- 心臓の聴診で雑音があると言われた
- 心電図に異常があると言われた
- レントゲンで心臓が大きいと言われた
主な検査内容のご案内
当診療科で実施している検査内容は次のようになります。
外来で行う検査
- 標準12誘導心電図(普通の心電図)
- レントゲン
- ホルター心電図(長時間心電図記録)
- 運動負荷試験(トレッドミル)
- 心肺運動負荷試験(CPX)
- 心エコー検査(心臓超音波検査)
- 心臓核医学(アイソトープ、RI)検査
- 造影心臓CT検査
- 睡眠時無呼吸検査
入院して行う検査・治療
- 心臓電気生理検査(心臓内の心電図記録)
- カテーテルアブレーション(カテーテルによる不整脈治療)
- ペースメーカー植え込み
- 植え込み型除細動器の植え込み
- 心臓カテーテル検査(冠動脈の造影検査、心内圧測定など)
- 経皮的冠動脈形成術(バルーンによる狭心症、心筋梗塞の治療)
- 経皮的弁形成術(バルーンによる弁膜症の治療)
- 心臓再同期療法
- 経皮的末梢血管形成術(バルーンによる閉塞性動脈硬化症の治療)
当診療科で実施している検査内容は次のようになります。
外来で行う検査
- 標準12誘導心電図(普通の心電図)
- レントゲン
- ホルター心電図(長時間心電図記録)
- 運動負荷試験(トレッドミル)
- 心肺運動負荷試験(CPX)
- 心エコー検査(心臓超音波検査)
- 心臓核医学(アイソトープ、RI)検査
- 造影心臓CT検査
- 睡眠時無呼吸検査
入院して行う検査・治療
- 心臓電気生理検査(心臓内の心電図記録)
- カテーテルアブレーション(カテーテルによる不整脈治療)
- ペースメーカー植え込み
- 植え込み型除細動器の植え込み
- 心臓カテーテル検査(冠動脈の造影検査、心内圧測定など)
- 経皮的冠動脈形成術(バルーンによる狭心症、心筋梗塞の治療)
- 経皮的弁形成術(バルーンによる弁膜症の治療)
- 心臓再同期療法
- 経皮的末梢血管形成術(バルーンによる閉塞性動脈硬化症の治療)