【循環器疾患】診療のご案内
- 冠動脈に対するカテーテル治療
- 大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁治療(TAVI)(心臓外科と共同)
- 心房中隔欠損症に対する閉鎖栓治療
- 僧帽弁狭窄症に対する経皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術
- 閉塞性動脈硬化症に対するカテーテル治療
- 不整脈に対するカテーテルアブレーション治療
- 致死的不整脈に対する植え込み型除細動器を用いた治療(心臓外科と共同)
- 心不全に対する補助循環・補助人工心臓(第1外科と共同)
- 心不全に対する心臓再同期療法
- 心不全に合併する睡眠時無呼吸症候群の治療
- 肺動脈性肺高血圧症に対するエポプロステノール持続静注療法
- 慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症に対するバルーン肺動脈拡張術
- 経食道心エコー図、凝血分子マーカーに基づく心房細動の脳塞栓症の予防
- 循環調節機能に基づく生活習慣(運動・睡眠)の指導
【腎疾患、高血圧症】診療のご案内
- 24時間血圧計による血圧変動の評価
- 頸動脈エコーと位相追従型超音波変移計を用いての動脈硬化の評価
- 心臓エコーによる心機能と心肥大の評価
- 腎・副腎の血管撮影による二次性高血圧の評価
- 腎血管性高血圧に対するカテーテル治療
- 腎生検による腎臓の組織診断
- 腎臓のエコーによる腎循環の評価
- RI法による腎機能の評価
- ステロイド療法、血漿交換療法、免疫吸着療法などによる腎臓病の治療
- 腎臓移植(泌尿器科と共同)とその後の管理
- トルバプタンを用いた多発性嚢胞腎に対する治療
- 血液透析及び腹膜透析
- 敗血症や循環不全に対するエンドトキシン吸着療法と持続血液濾過透析
診療時間について

担当医が予約により診察を行いますので、予約時間変更の場合は内科外来受付(076-434-7701)へご相談ください。
ご注意

まず大学病院(076-434-2281)へご連絡をお願いいたします。
担当の看護師長が電話対応いたしますので、第二内科への受診希望であることをお伝えください。
病状によって、また時間外の場合は救急部で診療を行うことがあります。