2024.05.29
紙vsデジタル学習:ディープラーニング(深い学び)は紙が良い
デジタルは覚えにくい、集中しにくい、眼に負担
医学・薬学・看護学生調査
■ポイント
・コロナ禍で授業形態が紙学習からデジタル学習が中心となる中で、2022年4月に大学生に対して紙とデジタル機器での学習効果を比較した。
・4つの評価指標(「わかりやすさ」、「記憶」、「集中」、「眼の疲労」)について、紙学習とデジタル学習の良し悪しを3段階で評価した。
・学習内容の「わかりやすさ」に関しては“紙が良い”、“デジタルが良い”の割合は同程度であった。「記憶」、「集中」に関しては大多数の学生が紙を評価し、デジタルを評価する学生は6%のみであった。「眼の疲労」に関してはほぼ全員がデジタルで悪いと回答していた。
・デジタルでの学習時間が長い学生においても、「記憶」、「集中」、「眼の疲労」については紙が良いと大多数が回答していた。
・「記憶」や「集中」が必要な学習には、紙学習が好ましいと考えられた。
富山大学学術研究部医学系 健康政策学講座
准教授 山田 正明
TEL : 076-434-7270
Email : masaakit@med.u-toyama.ac.jp