ホーム > リンパ浮腫外来
リンパ浮腫について
当科では婦人科がんによる手術や放射線治療の影響として起こる、「下肢リンパ浮腫」に対して、予防・ケアを目的としたリンパ浮腫外来を開設しています。
リンパ浮腫とは?
私たちの体には、血管とは別に「リンパ管」がはり巡らされています。
リンパ管は、体の老廃物を運ぶ「排水管」の役割をしているため、このリンパ管の働きが何かの原因により障害されると、皮膚組織に体液が溜まって「むくみ」が起こり、これを「リンパ浮腫」といいます。
先天性の場合もありますが、ほとんどは乳癌、子宮癌、卵巣癌などの手術で行われるリンパ節郭清(腫瘍とともに所属リンパ節を切除すること)や、放射線療法の後遺症として起こります。
リンパ浮腫イメージ
リンパ浮腫の予防と生活上の注意点
リンパ管は障害されても必ず浮腫が起きるとは限りません。なぜなら、本来のリンパ管の代わりに新しいリンパ管(バイパス=副行路)が作られるからです。そのバイパスは皮膚の表面近くにも作られることから、皮膚を軽くさするだけでもリンパ液の流れはよくなります。
しかし、バイパスは本来のリンパ管と比べると働きが悪いため、ちょっとしたことでも流れが食い止められてしまい、下着のゴムなどでくびれができると、リンパの流れは簡単に止められてしまいます。
よって、リンパの流れを邪魔しないように、きつい下着を着用しないなどの生活上の注意が重要となってきます。
また、リンパ浮腫になってしまった場合も、それ以上増悪しないように、また合併症(リンパ管炎、 蜂窩織炎など)などを引き起こさないように、以下のような日常生活での心がけが大切となります。
  • けが・虫さされの予防(炎症の原因となります)
  • スキンケア(浮腫による皮膚の硬化を防ぎます)
  • きつい着衣などを身につけない(きつい着衣はリンパの流れを障害します)
  • 正座など、同じ姿勢を長時間続けない
  • 炎症が疑われる時(赤くはれる、発熱する、痛みを伴う)場合は早めに受診する
当科では、医師とがん専門看護師の二人体制で診察を行っています。
まず、下肢の診察、計測、必要に応じ血液検査などを行い、浮腫の状態に応じて、弾性包帯・弾性ストッキングの装着・指導・処方や、専門看護師によるリンパドレナージを行います。
婦人科・リンパ浮腫外来
診療日
毎週 金曜 午後1時半~3時半(要予約)
お問い合わせ 076-434-7714(産婦人科外来)
       月~金  8:30~17:00まで